奈良・山の辺の道 柿とみかん天国
秋の季節を感じに山の辺の道を桜井駅から天理駅まで歩きました。途中無人販売所がたくさんあって物珍しくその都度いろいろ買っていたら後半はリュックが重くて大変でした。 秋晴れのキラキラした万葉集ゆかりの古道をご紹介致…
秋の季節を感じに山の辺の道を桜井駅から天理駅まで歩きました。途中無人販売所がたくさんあって物珍しくその都度いろいろ買っていたら後半はリュックが重くて大変でした。 秋晴れのキラキラした万葉集ゆかりの古道をご紹介致…
今年の紅葉はどこに行こうかな~と。検索を始める土曜日の午後。関西で紅葉といえば、「京都」「箕面」「奈良公園」等々いろいろ思いつきますが、今年は「神戸」にしてみました。 神戸の山といえば「六甲山」インスタで、「#六甲山」で…
オレンジフェリーがリニューアルして全室個室でよくなったよと友人から聞きgotoキャンペーンも適応されましたのでちょっと香川へ興味のあること見に行って来ました。 思っていたより100倍いい!オレンジフェリー乗って感激。 オ…
近鉄1dayおでかけきっぷ を使って、観光地以外の奈良を満喫してきました。 なら国際映画祭 で『再会の奈良』を見てきました 『再会の奈良』は中国人のおばあさんが残留孤児で日本に帰った娘さんを奈良で探す物語です。笑いあり涙…
福井県は国宝や重要文化財の神社仏閣が多いそうで調べてみると「若狭姫神社・若狭彦神社」という七夕をイメージさせる神社があり、パワースポットでもあるということですので良い運気をいただきに18きっぷで行ってきました。 beeh…
ダムの高さ60.5m!(奈良の大仏14.7m)大きな重力式コンクリートダムが天理の山にあると聞いて行ってきました。なぜ大仏と比べるのかというと天理ダムの看板に大仏との比較が紹介されていたからです。 近鉄天理駅から天理ダム…
今回、Beehive share houseに住んでいる外国人の友達と一緒に加太に行ってきました。台湾、韓国、カナダ、フランスと、国籍が全くバラバラの4人でしたが日本語や英語、フランス語を交えながら楽しく観光してきました…
琵琶湖の上に小さな湖があるのをご存知ですか。余呉湖という名前です。「賤ケ岳の合戦」の賤ケ岳から見る余呉湖が美しいと聞いて行ってみました。JR大阪駅から新快速に乗り、長浜で北陸本線に乗り換え2時間くらいで木ノ本駅に到着です…
奈良の長谷寺は花のお寺で有名です。 私が行った時期は牡丹が咲きかけでした。(GW前) 長谷寺までは近鉄上本町駅から大阪線急行 に乗り1時間です。 上本町駅はホームがたくさんあるのでご注意下さい。2階です。 駅から15分く…
こんにちは!ビーハイブホステルスタッフのAiです。以前白髭神社という滋賀の琵琶湖に鳥居のある神社に行ってきたので共有しようと思います。 まず白髭神社の最寄り駅はJR湖西線の近江高島駅です。 今回私は友人と京都駅で待ち合わ…